2019年05月22日
ブルーバイオレット ブリーチカラー
ヘアスタイル
深い色みでも高発色に表現するには必ず必要な工程
それは、ブリーチです。
ブリーチは日本人の嫌いな赤みを削り、色の表現の幅をかなり増やすことができます。
その反面、退色時に明るく感じやすい、というところや
やり方によってはかなりのハイダメージになってしまいます今回のこのブルーバイオレット。
ハイブリーチが必要ですが、じっくりブリーチをする事により極力ダメージを減らします。
もちろん、髪を芯から守るファイバープレックスブリーチを使用。
そしてただブルーバイオレットに染めるのではなく、退色時の事も考えて色の調合をしています。
そう、隠し味をいくつか混ぜてます。
おそらく退色していく中で、嫌な赤みやギラギラする黄色味は出ず、綺麗なホワイトベージュで抜けるはずです。
そのあたりも、うちでブリーチをすると最後まで楽しめます♪
ほぼ毎日誰かしらブリーチを行なっていますので、その経験が強みです☆
夏に向けてハイトーン、育てて行きましょう☆
ぜひ、お任せ下さいませ☆
瀧田
それは、ブリーチです。
ブリーチは日本人の嫌いな赤みを削り、色の表現の幅をかなり増やすことができます。
その反面、退色時に明るく感じやすい、というところや
やり方によってはかなりのハイダメージになってしまいます今回のこのブルーバイオレット。

ハイブリーチが必要ですが、じっくりブリーチをする事により極力ダメージを減らします。
もちろん、髪を芯から守るファイバープレックスブリーチを使用。
そしてただブルーバイオレットに染めるのではなく、退色時の事も考えて色の調合をしています。
そう、隠し味をいくつか混ぜてます。
おそらく退色していく中で、嫌な赤みやギラギラする黄色味は出ず、綺麗なホワイトベージュで抜けるはずです。
そのあたりも、うちでブリーチをすると最後まで楽しめます♪
ほぼ毎日誰かしらブリーチを行なっていますので、その経験が強みです☆
夏に向けてハイトーン、育てて行きましょう☆
ぜひ、お任せ下さいませ☆
瀧田